« 2010年01月18日 車両保険も使えますよ。 | トップページ | 2010年05月25日 溜まってきたので、まとめてアップ »

2010年3月 5日 (金)

2010年03月05日 意外と難航

今回は、意外と難航したケースです。

シーマの左リアドアでしたが、良くあるドアパンチ跡でした。
お電話では3cmくらいとのことでしたが、やはり実際に拝見すると、デカイ部類のヘコミでした。

前もって写真も送ってもらっていたので、概算見積りも高めにお伝えしていたのですが、やはり他社よりも高かったようです。それでも私に依頼してくださいましたので、きっちりと良い仕上がりを目指して頑張れます。

ツールアクセスを調べてみると、これがまたインパクトビーム(このクルマは、補強のアングル材がボディに貼りつけてあるタイプ)とちょうど同じ高さがへこんでいて、難航するパターンでした。

Ts3c0462_2

相手のドアエッジとインパクトビームにプレスされたようなヘコミ方で、ヘコミの底にクセが付いてしまっており、なかなか違和感が取れませんでした。

また、一番やっかいな部分を押し上げる時のツールアクセスが悪く、かなり神経を使いました。最終的には塗装面の傷が見る角度によってはチラつく感じですが、板金塗装をして色を塗ってしまうことに比べればよっぽと良い仕上がりだと思います。




Ts3c0463

他にもボンネット先端の修理が必要だったのですが、こちらは塗装に亀裂が入っており、また先端部分の非常に修理が困難(というより不可能)な場所でしたので、こちらは板金塗装をおすすめしました。

直せれば確実に板金塗装より安く綺麗に直せるのですが、どうしても無理な場合もあるのが残念ではあります。それでも、こうやって少しずつでも、デントリペアの良さを体感していただけるお客様が増えてくるのは嬉しいことですし、やり甲斐でもあります。




デントリペア-DEEP CONCENTRATION

|

« 2010年01月18日 車両保険も使えますよ。 | トップページ | 2010年05月25日 溜まってきたので、まとめてアップ »