« 2010年01月10日 例によって忘れた頃の新年初投稿... | トップページ | 2010年01月18日 車両保険も使えますよ。 »

2010年1月18日 (月)

2010年01月18日 キツイのが続くなあ...

簡単な修理依頼もありましたが、依然キツイ修理依頼が多いなあ...やり甲斐ありすぎて困ります。(笑)

Ts3c0441

これは軽自動車の後端部分です。(テールランプの前、プレスラインの上)
他のクルマのサイドミラーが擦っていったらしいです。写真だとあまりわかりませんが、三日月状に曲がった横線がくっきりと入ったヘコミでした。
こういう擦りながらヘコんだ場合の修理は手強いです。塗装面にスジが入ってしまってるので、ヘコミが直っても上から覗き込むと見えるスジが残りやすいです。また、鉄板もかなり延びてしまっているので、どこかにしわ寄せが出ます。(歪みとして残ったり、スジが強調されてしまったり...)

Ts3c0444

今回もヘコミは直りましたが、スジは残りました。写真ではわかりにくいですが、上から見ると結構気になるスジが残っています。擦りながらへこんだので、表面に線状の傷があり、無理にスジの底を押し上げると塗装が割れてしまいます。

Ts3c0446

次は強烈ドアパンチです。強風で煽られたドアがヒットしたとのこと。たぶん、ドアのエッジが食い込んで止まったんでしょう。そんな感じの縦スジがヘコミの底に残っていました。(幅3mmくらいの2重線でした。)

これも写真ではわからないですが、プレスラインの上からドア前端にかけて30cm以上の長いヘコミになっています。しかし、ヘコミの下半分は、インパクトビームの付け根に隠れていてツールは入りませんでした。

Ts3c0447

なんとか深いヘコミは出せましたが、ツールが入らない部分のヘコミに引っ張られて長い歪みが残りました。こんだけ深いヘコミとなると、ものすごい力で鉄板を押さないといけないのでボディ表面の肌が荒れないようにするのはとても難しいです。ちょっと気を抜くと肌がブツブツになったり、最悪は塗装が割れたりします。そんな修理跡を見かける事もしばしばあります。(中古車市場に流れてくるクルマを直してると、たまに出くわします。)




デントリペア-DEEP CONCENTRATION

|

« 2010年01月10日 例によって忘れた頃の新年初投稿... | トップページ | 2010年01月18日 車両保険も使えますよ。 »